スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
去年11月にスカイラインに乗り換えました。
鈴鹿ツインや岡山国際サーキットも走って、1万キロほど走ったのでインプレ
車の仕様としては完全ドリフト仕様で、足回りも補強ガチガチ・フルピロ化とかしてます。
純正タービンをフルに使う仕様で280馬力ぐらい?
そんな中で走ってて思う事。それは
車の限界が掴みやすい
加重移動がわかりにくい
速いって大切
そんな感じです。
ホイールベースが長いせいもありますが、めっちゃ動きが掴み易いです。
前のジムカ仕様のコペンはリアが扱いづらく、どうしても高速コーナーでは神経をケツに集中させる必要がありましたが、そんな事は不要です。
ドリフト仕様でもあるので、かなりオーバーステアな挙動ですが滑ってからでも対処し易く乗っていて楽です。
楽なおかげもあって、悪く言えば動きがダルダルで低速コーナーに入る際のブレーキが難しいです。
素晴らしい運動神経があれば、今回は早く回れたなど実感できる方がいらっしゃるのかもしれませんが
FF車に比べて、フロントタイヤのダイレクト感があまりなく、鼻をコーナーに入れる感覚ってのがこの車はわからないです。
この車からスポーツ走行を始める方は、この部分は培われないかもしれません。
最後の「速いって大切」って言葉ですが、
今までローパワー車(コペン シビック ロードスターなど)に乗っていた人間からすると
アクセルの感覚って割と踏むか踏まないかっていう判断をいかに早く出来るかが、タイムが上がっていくイメージがありましたが
この車では圧倒的なトルクとパワーがありますので、低速コーナー脱出のアクセルワークや高速コーナーでのパーシャル区域は凄く勉強になります。
まだ慣れないです。多分これが上手くできる人はパワーがある車でタイムが出せるんだと思う。
« | HOME | »